PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
音楽NFTの日 (11月5日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日音楽NFTの日 (11月5日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

11月5日は「音楽NFTの日」。今回は「音楽NFTの日」の意味や由来を解説します。

また、「音楽NFTの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、ヒントになる関連の事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に音楽業界の方や、NFTに関する事業を展開している方は、ぜひ参考にしてみてください。

「音楽NFTの日」とは?

11月5日は「音楽NFTの日」です。アーティストを中心に、プロデュースやマネジメントを行うソフトプロダクション、株式会社ヒップランドミュージックコーポレーションによって制定されました。

日付は、November(11月)の「N」と、Fifth(5日)の「F」「T」をつなげて「NFT」と読むことが由来。

NFTとは、「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略で、音楽をはじめ、アートやゲームなど、物体として存在しないデジタル資産の所有権を証明するためのものです。

不正を加えたり改ざんしたりすることが容易な資産にNFTを用いることで、唯一無二の作品として改ざんリスクを低減できるメリットがあります。

このように、制作者を守る音楽NFTについて発信し、より多くの人々に知ってもらう目的で制定されたのが「音楽NFTの日」です。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「音楽NFTの日」をきっかけに広報PR活動する効果

「音楽NFTの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「音楽NFTの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「音楽NFTの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「音楽NFTの日」を元に発信をする流れ

「音楽NFTの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「音楽NFTの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「音楽NFTの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「音楽NFTの日」を広報PRに活かした事例

「音楽NFTの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「音楽NFTの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「音楽NFTの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.NFTを活用した次世代アーティストの発掘・育成プロジェクト

株式会社J-WAVEは、ラジオ局J-WAVE(81.3FM)にて実施している、「J-WAVE MUSIC ACCELERATOR PROGRAM(MAP)」のニュースリリースを発表しました。NFTを活用し、次世代アーティストを発掘・育成するプロジェクトです。

アーティストが活動期間中に作成したデモ音源は、NFTとして販売。収益の一部は、次の楽曲やクリエイティブ制作費に用いられます。制作過程のラジオ放送も同時進行した企画は、ラジオ局を運営する企業ならではの取り組みといえるでしょう。

参考:NFTを活用した次世代アーティスト発掘&育成プロジェクト「MAP」 音楽NFTコレクション 第一弾 販売開始

事例2.未収録デモを集めたアルバムをNFTで販売

GMOフィナンシャルホールディングス株式会社は、同社の連結会社であるGMOアダム株式会社が運営するNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」のプレスリリースを発表しました。小室哲哉氏のアルバム未収録デモ『All sessions about JAZZY TOKEN』の全18曲を、NFTとしてオークション形式で販売するプロジェクトです。

未収録曲としては世界初の公開で、保有者限定コンテンツのフルサイズ音源とステムデータも展開。プレスリリースでは、小室哲哉氏のコメントも掲載されています。

参考:GMOアダム:世界初公開!小室哲哉氏の最新アルバム『JAZZY TOKEN』未収録デモ18曲のNFTを、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」で販売開始

事例3.NFTマーケットプレイスのホワイトラベルを提供開始

アクロスロード株式会社は、同社がリリースしたNFTマーケットプレイス「White Tiger(ホワイトタイガー)」にて、ホワイトラベルでの提供開始を発表しました。体験版ネットワークで公開されているため、暗号通貨を使うことなく試用できるのが魅力です。

NFT市場が拡大し、無断コピー品の出品が問題視されている現状を背景に、同社は認定利用者のみがNFTを出品できるよう徹底。安全性を確保したうえでNFT取引を促すことで、第2の生活基盤となる需要拡大を目指した取り組みです。

参考:メタバース連携可能!NFTマーケットプレイス『White Tiger(ホワイトタイガー)』がリリース!ホワイトラベルでの提供を開始!

「音楽NFTの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

11月5日の「音楽NFTの日」は、NFTメディアに注目が集まり、音楽NFTや楽曲制作・販売を想起させるきっかけになる日です。音楽業界の方や、NFT関連の企画・製品販売を行う企業の方にとっては特に、「音楽NFTの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「音楽NFTの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ