PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
パソコン記念日(9月28日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日パソコン記念日(9月28日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

9月28日は「パソコン記念日」。今回は「パソコン記念日」の意味や由来を解説します。

また、「パソコン記念日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント。企業の広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特にパソコンや周辺機器を取り扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「パソコン記念日」の意味・由来とは?

9月28日は「パソコン記念日」です。1979年9月28日、「NEC」の通称で知られる日本電気株式会社が、パーソナルコンピュータのPC-8001を発売した出来事にちなんで、記念日として制定されました。

現代で一般的なパソコンとは異なり、本体とキーボードが一体化したデザインが特徴。小売価格は16万8,000円と当時の金銭価値としては高価でしたが、のちのパソコンブームの火付け役的存在となりました。

「パソコン記念日」に特化したイベントやキャンペーンは見られないものの、本体のプレスリリースや、モニターなどの周辺機器の購入を促す広報PRに活用できるでしょう。

「パソコン記念日」をきっかけに広報PR活動する効果

「パソコン記念日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「パソコン記念日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「パソコン記念日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「パソコン記念日」を元に発信をする流れ

「パソコン記念日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「パソコン記念日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「パソコン記念日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「パソコン記念日」を広報PRに活かした事例

「パソコン記念日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「パソコン記念日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「パソコン記念日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.ノートパソコン廉価版の1万円オフクーポンを配布

中国で製造業を担うBMAXは、ノートパソコン「MaxBook X15」の廉価版について、プレスリリースを発表しました。在宅勤務で活用しやすいよう、15.6インチのディスプレイや128GBのストレージを備えた廉価PCです。

また、発売後には、期間限定で1万円割引のクーポンを配布。ECサイトのAmazonでコードを入力すると、通常価格3万4,999円のパソコンが2万4,999円で購入できます。安い価格にこだわった廉価版をさらに値下げすることで、購入を検討中の人にアプローチした広報事例です。

参考:ノートパソコン「MaxBook X15」廉価版128GB在庫あり!5月26日まで10,000円大割引クーポン配布中!

事例2.裸眼3D立体視が可能になるモニターを発表

日本エイサー株式会社は、没入型体験SpatialLabs(スペイシャルラボ)テクノロジー搭載の製品を発表しました。裸眼での3D立体視を実現する、同社技術の製品ラインナップを拡充する取り組みです。

裸眼3D立体視に対応することで、PCゲームやメディアコンテンツにおける障壁や違和感を解消。発売に先立って、個人・法人を対象に製品体験会を実施することで、より効率的な認知拡大と新規顧客の獲得が期待できます。

参考:裸眼による3D立体視を実現するモニター2機種登場!

事例3.ビジネスシーンに適したノートパソコンを法人向けに発売

日本エイサー株式会社は、法人市場に向けた新製品の発売を発表しました。ビジネススタンダードノートパソコンのExtensa(エクステンサ)シリーズから、15.6インチのディスプレイを搭載したモデルです。

解像度フルHDや非光沢のIPSパネルなど、ビジネスシーンでの利用を前提に設計されたスペックが魅力。バッテリー性能やビデオ会議での快適性といったポイントを解説することで、オフィス勤務だけでなくテレワーク中のパソコンユーザーにもアプローチしています。

参考:ベーシックからクリエイティブな作業まで、用途で選べる4機種登場!法人市場向けビジネススタンダードノートパソコン Extensaの新モデル4機種を5月下旬に発売

事例4.カスタマイズ性に優れたパソコンを新ラインで展開

株式会社キープエレガントは2022年5月、最新のインテル製CPUを搭載したモデルを発表しました。BTOパソコンブランドの「ENKK」から、新ライン「VALUE」として登場した新製品です。

汎用性に優れており、ビジネス向けやゲーム向けにカスタマイズできる点が特徴。数年後のパーツ交換を考慮しているため、ハイスペックなパソコンを長期的に使いたい人には、特にメリットの大きい設計といえます。プレスリリースでは、メモリやOSなどのPRポイントをピックアップしているのがGOODポイントです。

参考:ENKK、最新のNVIDIA RTX3050&Intel Core i5標準搭載 BTOパソコンを発売

事例5.高負荷処理にも対応するハイスペックモデルを3機種発売

インバースネット株式会社は、同社が展開するオリジナルBTOパソコンブランド「FRONTIER」から、最新のグラフィックスカードを搭載したパソコンを3機種発売しました。

グラフィックスカードやCPU、メモリのバリエーションを複数展開し、ゲーマー向けに設計されているのが魅力。ハイスペックな性能を採用しているため、データ解析や高負荷な処理を担う人にも有用な広報事例といえるでしょう。

参考:【FRONTIER】AMD Radeon RX 6950 XT、RX 6750 XT、RX 6650 XT グラフィックスカード搭載 パソコン 3機種を発売

「パソコン記念日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

9月28日の「パソコン記念日」は、パソコンに注目が集まり、ノートパソコンや周辺機器の販売促進につなげやすい日です。パソコンの開発・販売に携わっている方にとっては特に、「パソコン記念日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「パソコン記念日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ