PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ガチ勢の日(5月20日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日ガチ勢の日(5月20日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

5月20日は「ガチ勢の日」。今回は「ガチ勢の日」の意味や由来を解説します。

また、「ガチ勢の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特に「本気」をキーワードに広報PR企画を検討している方は、ぜひ企画の参考にしてみてください。

「ガチ勢の日」の意味・由来とは?

5月20日は「ガチ勢の日」です。化粧品・香水や医薬部外品の製造および販売を手掛ける、株式会社マンダムによって制定されました。

本気度の100%を「5×20=100」とし、5月20日につなげたのが日付の由来。同社が展開するコスメブランド「ギャツビー」を使って、汗やにおいを気にせずに本気(ガチ)で活動できるよう応援することが目的です。

「ガチ勢(がちぜい)」はおもにゲームプレイヤーに対して使われていた言葉ですが、近年では取り組みのジャンルを問わず多様なシーンで用いられています。

何かに本気で取り組む人を応援したり、ガチ勢を対象としたイベント情報を発信したり、商材カテゴリを限定せず広報PR活動に活かしやすい記念日といえるでしょう。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「ガチ勢の日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「ガチ勢の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ガチ勢の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ガチ勢の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ガチ勢の日」を元に発信をする流れ

「ガチ勢の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ガチ勢の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ガチ勢の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ガチ勢の日」を広報PRに活かした事例

「ガチ勢の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「ガチ勢の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。また、記念日にちなんだプレスリリースではない事例も、今後「ガチ勢の日」に絡めた広報PR活動を実施するうえでのヒントを得られるはずです。

事例1.SDGsへの志が高いメンバーを集める「SDGsガチ勢採用」

ソーシャルマッチ株式会社は、「SDGsガチ勢採用」と題したプロジェクトを始動しました。SDGsへの想いを持っていることを最重要視し、メンバーの選考を進める採用活動です。

エントリー条件として、社会人経験や英語力に加え「SDGsや社会問題解決への志がある方」を掲げているのが特徴。今回の取り組みに合わせて、オンライン説明会の実施も決定しています。

世界的にも注目されているSDGsと、流行語のひとつともいえる「ガチ勢」をうまく組み合わせて企画に活かした広報PR事例です。

参考:「SDGsガチ勢採用はじめます」代表とSDGsへの想いをぶつけ合う選考スタート!SDGsを軸とした採用活動の浸透を目指す。

事例2.「美容ガチ勢」のサービス利用者を対象にアンケートを実施

株式会社AppBrewは、ビューティートレンドをピックアップする「LIPS labo」にて、アンケート調査を実施しました。2022年12月15日から22日にかけて、LIPSユーザーである10〜50代の男女2,808人を対象に行ったWeb調査です。

ユーザーを「美容ガチ勢」と総称し、利用層やメイク時間、用品の購入場所といったアンケート結果をまとめたのがユニークなポイント。性別・世代を問わないプラットフォームを目指す企業が、アンケート調査を通じて潜在層への認知拡大にアプローチした広報PR事例です。

参考:【LIPS labo】”美容ガチ勢”こと、LIPSユーザーは〇〇で情報を入手し、〇〇でコスメを購入する。

事例3.ビギナー学生が集ってプロダクトやサービスを完成させるイベント

TOMOIKI VENTURES株式会社は、「関西ビギナーズハッカソン」と題したイベント情報を発表しました。学生エンジニア団体「Tech.Uni」と提携し、情報系学生団体のビギナー学生が開発・交流を促進するための宿泊型イベントです。

初心者同士がプロダクトやサービスを完成させる構造が特徴で、プレスリリースでは受賞者の情報も紹介。タスク管理に役立つ「遅刻厳禁」や、LINEを自動で返信できる「未読無視ガチ勢」など、完成度の高いサービスをピックアップしています。

プレスリリースをレポートとして発信することで、企業の取り組みをより多くの人に知ってもらい、若者世代を中心にアプローチした有用な広報PR事例といえるでしょう。

参考:関西の学生エンジニアが一堂に集結!「関西ビギナーズハッカソン」をTOMOSUBA京都河原町店にて開催!

「ガチ勢の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「ガチ勢の日」は、活動の内容を問わず「何かに本気で取り組む」ことを想起させるきっかけになる日です。頑張る若者に向けたサービスを検討している方や、「本気」をテーマにした開発・商品製造などを行う企業の方にとっては特に、「ガチ勢の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「ガチ勢の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ