PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
title

アイデア次第でステークホルダーは拡がる!1月に使える「成人の日」プレスリリース事例

1月の第2月曜日は「成人の日」。毎年、多くの市町村で新成人を招いた成人式が行われ、成人式に関連するイベントも多数開催されています。最近では、2022年4月1日より成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正なども話題になりましたね。

例年、11月頃から1月にかけては、スーツ・振袖に関するものや関連イベント、写真撮影サービス等のプレスリリースが多く配信されています。

そんな「成人の日」に関連したプレスリリースの中から、参考にしたい事例をPR TIMES MAGAZINE編集部がピックアップ!今回は、2019年1月9日に配信された株式会社ミクシィさんのプレスリリースを紐解いていきます。

◆株式会社ミクシィさんのプレスリリースはこちら
新成人の男女400人に調査!子どもの頃の写真枚数は平均で560枚、子どもの頃の写真を見返すことで「自己肯定感を得られる」73.0%

関連性の伝え方と調査結果の見せ方にポイント満載!株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例

株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例01

「家族アルバム みてね」(以下「みてね」)は、SNSサービス「mixi」やスマホアプリ「モンスターストライク」などで有名な株式会社ミクシィさんが運営する、家族向け写真・動画共有アプリです。

子どもの写真や動画を共有する使われ方がメインの「みてね」。一見すると「新成人」や「成人の日」、「成人式」との関連性は薄く感じられます。しかし、このプレスリリースでは、「みてね」を「成人の日」と上手く絡めて調査リリースに仕立てています。

こちらのプレスリリースのポイントを紐解くと、次の3つが浮かび上がってきました。

  • 「成人の日」と「家族アルバム みてね」の結びつけ
  • 幅広い項目の調査によるターゲットメディアの拡大
  • 膨大な調査内容をグラフを駆使して簡潔にわかりやすく表現

GOODポイント1:「成人の日」と「家族アルバム みてね」の結びつけ

このプレスリリースでは、令和初の新成人を対象とした調査で「家族アルバムの実態」「子どもの頃の写真を見返すと自己肯定感が得られる」「家族アルバムによって親の愛情を感じる」という3点を明らかにしています。

それらの調査結果を下支えとして、相反すると思われる「子ども」と「成人」、「成人するまで」と「成人してから」が違和感なく接続され、「みてね」があえて成人の日にプレスリリースを出す背景もスムーズに理解できます。

また、リード文で「子どもの頃の写真を見返して愛情の蓄積を確認するには家族アルバムが最適である」と結論を簡潔に説明している点も、読み手に説得力を与えているポイントのひとつ。調査結果を結合点として、プロダクトとシーズナルをうまく融合させたプレスリリースだと言えるでしょう。

リード文の効果的な活用方法は、『プレスリリースは「リード文」が要!読まれるリード文を作る5つのポイント』もぜひ参考にしてみてください。

株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例02
株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例03
株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例04

GOODポイント2:幅広い項目の調査によるターゲットメディアの拡大

新成人を対象として幅広い項目でアンケートを実施している、このプレスリリース。新成人の「過去〜現在」だけでなく、「将来の親」としての意見も調査されています。このことから窺えるのは、すでに親である世代だけでなく、これから親になる若者世代や彼らをターゲットとするメディアへのアプローチも視野に入れていることです。

また、幅広い調査項目がある場合、ボリュームが多すぎる、あるいは項目が蛇足だという印象を与えてしまうこともあるもの。しかし、このプレスリリースでは、始めに新成人の「過去〜現在」に関する調査結果を提示し、その後に「将来、自分が親になったら」という未来の話題を提示することで、全ての調査項目に存在意義を持たせることに成功しています。

全体を通して、非常に丁寧に『親になったら「みてね」で家族アルバムを作ろう』というメッセージが伝わってくる構成になっていることも、ポイントのひとつです。

株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例05

GOODポイント3:膨大な調査内容を図やグラフを駆使して簡潔にわかりやすく表現

先述の通り、幅広い項目で調査を実施しているこのプレスリリースですが、その結果はすっきりと分かりやすくまとまっています。その要因は次の3つ。それぞれの詳細も確認してみましょう。

  1. 各調査項目の結果のサマリーを始めに説明している
  2. 数値データで図表を活用している
  3. 自社の調査データのほか内閣府の調査や専門家のコメントを使用している

1. 各調査項目の回答のサマリーを始めに説明している

特に数値が絡む調査データを文章だけで説明しようとすると、非常に分かりにくくなってしまいますし、読み手からすると一向に結論にたどり着けません。それを解決するために有用な手法なのが、結果のサマリー=結論や重要な点を始めに説明してしまうこと。

このプレスリリースでは、『令和初の新成人に聞く、「家族アルバム」の実態』という調査項目に対して、「95.5%が子どもの頃の写真を保管」「保管方法は、紙焼きした写真アルバムやフォトブックが主流で73.8%を占める」という結論を書き出しています。

また、サマリーを補足する形で文章とグラフによる詳細説明が添えてあり、読み手に対してより分かりやすく説得力のある情報提供がなされていることも特徴的です。

株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例06

2. 数値データで図表を活用している

詳細な内容や数値を図表を活用して表現し、、視覚的な分かりやすさを担保していることもこのプレスリリースの特長です。やや小さめのグラフの場合には、重要な数値を太文字にすることで見やすさを損なわないよう工夫されています。

また、必要に応じて表やイラストも活用。数字ばかりで分かりにくくなりがちな調査結果を誰にでも分かりやすく整理することで、読み手の理解度を上げることにも成功しています。

株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例07
株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例08

3. 自社の調査データのほか内閣府の調査や専門家のコメントを使用している

自社の調査データをさらに強固にしたり補足したりするために、外部の調査データを引用するのは調査系のプレスリリースでよく選ばれる手段です。また、業界の権威や専門家からコメントを寄せてもらい、説の裏付けを行なうのも有用な手段でしょう。

このプレスリリースでは、自己肯定感に関する補足として世界の若者を対象に実施された内閣府の調査データを引用しているほか、家族アルバム研究の専門家から寄せられた家族アルバムの役割についてのコメントを掲載しています。

株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例09
株式会社ミクシィの「成人の日」プレスリリース事例10

調査系のプレスリリースでは、調査項目の一つひとつを全て書き連ねると話題が散乱して伝えたいことが不明瞭になってしまったり、ボリュームが増えて読み手の負担になってしまったりしがちです。プレスリリースの主題から逸れないよう調査結果を解説し、PRしたいプロダクト・サービスの話題への流れがスムーズになるよう、簡潔に分かりやすくまとめることが大切です。

「成人の日」に直接関わりがなくても、アイデア次第で活用できる

ここまで、「家族アルバム みてね」が発表したプレスリリースについて解説してきました。子どもの成長を記録するプロダクトが、なぜあえて成人の日にプレスリリースを出すのか、一見すると疑問に思えるかもしれません。

しかし、内容を紐解いてみると、「家族アルバム」と「成人の日」という2つのキーワードが全く違和感なく接続されていることが分かります。

「成人の日」というと、そのための特別な行事やサービス等がメイントピックになりがちですが、視点を変えれば、直接関わりのないサービスやプロダクトでも十分に活用できるキーワードなのです。

今まで「成人の日」に情報発信を行っていなかった企業・団体も、こちらのプレスリリースを参考に、今年はぜひチャレンジしてみてくださいね。

<編集/三寳 里菜>

PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法料金プランをあわせてご確認ください。

PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする

この記事のライター

松本 英里香

松本 英里香

2021年PR TIMES入社。営業本部にて、アカウントプランナーとして幅広い企業の広報PRやプレスリリース発信をサポートしながら、NPOなど社会貢献団体のプレスリリース配信を応援するプロジェクトも担当しています。長期休みはアフリカに行きます。

このライターの記事一覧へ